Essential oil

ジャパニーズミントの香りとおすすめの使い方

27/09/2020

薄荷精油(Japanese mint)の香りと効能
おすすめの使い方

ハッカ(薄荷)

今回は日本で栽培されているミントから抽出される精油をご紹介します。

 

ドラックストアで「ハッカ油」を見つけたのですが、ミントとハッカって違うんですか?

 

ハッカもミントも同じよ。

どちらもシソ科ハッカ属の植物の総称なの。

今回はその中でも、メントールを多く含むミントの精油(ジャパニーズミント)をご紹介しますね

 

こんな疑問にアロマセラピストがお答えします

  • 薄荷って日本産?どんなミントなの?
  • ペパーミントとどう違う?香りの特徴は?
  • ハッカに期待できる効果・効能は?
  • ハッカをブレンドするコツは?
  • ハッカを使用するときの注意点が知りたい。

 

 

下記の目次よりお好きな項目からご覧いただくこともできます。

 

[toc]

 

アロマテラピーの効果が気になる方は先にこちらをどうぞ

 

アロマって効果あるの?体に作用する仕組み

アロマテラピーって本当に効果あるの? 体に作用する仕組みから根拠まで徹底解説 【あやふや→すっきり!】     「アロマ ...

続きを見る

 

 

北海道が主産地の和種ハッカ

 

ミントには多くの品種があります。

 

和種ハッカ(ジャパニーズミント)はシソ科の多年草。

 

北海道が主産地で、夏・秋の年に2回、淡い赤紫色の花を咲かせます。

 

日本でハッカと呼ばれているものには、和種ハッカ、西洋ハッカ(ペパーミント)、緑ハッカ(スペアミント)の3種がありますが、和種ハッカは比較的寒さに強いという特徴があります。

 

ハッカは古代ギリシャで生薬として利用され、日本には今から2000年以上前に中国を経由して伝わってきたようです。

 

10世紀には、平安時代の書に「波加(ハカ)」の名で登場し、山菜として平安貴族の食卓に並び、また疲れ目を癒す薬草としても用いられていました。

 

江戸時代に現在の岡山や広島にて栽培が始まり、明治以降、北海道の北見に生産の基盤が移されました。

 

 

爽快な清涼感が愛されるハッカ精油の香り

 

ハッカ精油は爽快な清涼感が持ち味です。

 

甘みを含んだ清々しいミントの香りです。

 

ペパーミントより強い爽快な清涼感があります。

 

ミントの香りに共通するスーッとする清涼感を生む成分はメントール。

日本のハッカ(和種薄荷/ジャパニーズミント)はペパーミントの1.5倍のメントールを含んでいます。

 

 

かつて世界薄荷市場の7割を制したハッカ油

 

北海道・旭岳

和種ハッカは比較的寒さに強いという特徴があります。

 

江戸末期に医師として来日したフィリップ・フランツ・フォン・シーボルト。

 

19世紀に彼がヨーロッパに紹介し、日本のハッカ(和種ハッカ)は海外でも認知されることとなりました。

 

その後、和種ハッカは精油(ハッカ油)を得るため、また「ハッカ脳」を得る目的で産業化。

 

昭和30年代のピーク時は、日本産が世界の生産量の約70~90%を占めるまでに成長しました。

※そのうち8割が北見で生産されたもの。

 

戦争により一時生産が途絶え、戦後は海外産(ブラジルや中国など)の安価なハッカに押されて衰退しますが、近年再び注目を集めています。

 

 

メントールクリスタル(ハッカ脳)はメントールそのもの

 

和種ハッカの特徴は、メントールの含有量の多さ。

 

ペパーミントの約45%に対して、和種ハッカは全体の65~85%がメントールで占められています。

 

このメントールを精油から取り出し、結晶化させたものが「ハッカ脳」です。

 

ハッカ脳は天然の食品添加物として、医薬品や歯磨き、菓子、飲料、 タバコ、香料、化粧品などさまざまな用途に活用されています。

 

 

 

パワフルな清涼感が持ち味のハッカ精油

 

ハッカ精油のすがすがしい香りはキッチン周りのお手入れにも最適です。

 

日本に自生する和種ハッカ(ジャパニーズミント)。

 

国内で生産するには、10kgの精油を得るのに300坪の畑が必要なほど希少価値の高い精油です。

 

メントール成分がペパーミントの1.5倍含まれているので、パワフルな清涼感があります。

 

透明感のあるクールな香りはストレスを癒し、消化促進・鎮痛作用もあります。

 

清々しい香りは空気清浄のための芳香浴にも最適です。

 

抗菌作用により、肌を清潔に保つ働きも期待できます。

 

学名:Mentha arvensis(和種ハッカ/ジャパニーズミント)

和名:薄荷

科名:シソ科

主な産地:日本、インド、中国 など

抽出部位:全草

抽出方法:水蒸気蒸留法

精油の色:淡黄色

主な成分(目安):ℓーメントール、メントン、イソメントン

※精油の含有成分や割合は、産地や気候などにより異なります。

 

 

葉か精油の芳香成分(円グラフ)

テルペン系アルコールのうち60%がメントールです。

 

 

【心への作用】ストレスを和らげるハッカ油

 

 

ハッカ精油は仕事や勉強など集中を要する作業に最適です。

 

ハッカ精油にはストレスを和らげる効果が期待できます。

 

頭をクリアにすっきりさせ集中力を高めたいときやリフレッシュにも適しています。

 

ℓーメントールは中枢神経に対し、刺激と鎮静の両方の作用を持っています。

 

その他の集中力を高める精油は下記ページでご紹介しています。

リモートワークの効率アップに役立つアロマレシピ

仕事モードON!テレワークの効率アップに役立つアロマレシピ   今回は、「仕事モードをオンにするアロマ」をテーマにご紹介したいと思 ...

続きを見る

 

 

【体への作用】
おなかをすっきり+筋肉のこわばりに

 

ハッカ油は肩こりや筋肉のこわばりを和らげるよう働きかけてくれます。

 

主成分であるメントールは鎮痛作用かゆみを和らげる作用のどの炎症を軽減する作用などが期待できます。

 

トリートメントに加えたりジェルにして塗布することで、鎮痛作用局所の血流増加作用により筋肉のこわばりや肩こりを和らげることができます。

 

スポーツ後のクールダウンに役立ちます。

 

また、消化を助け消化器系の機能を調整する働きも持っています。

 

メントールの「ひんやり感」

ペパーミント精油やハッカ精油を肌に使うと冷たく感じることがありますが、実際に温度が下がるわけではありません。

人の皮膚や粘膜には熱さや冷たさを感じる神経があり、メントールが冷たさを感じる神経を刺激することで、温度が下がった時と同じ「冷たい」感覚を感じさせるのです。

 

【参考】ハウスキーピングにも最適なハッカ油

 

ドラッグストアで手に入るハッカ油を私は家のお手入れに重宝してます。

 

下記もあわせてご参考までに。

 

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

アロマで雨の日のお洗濯を快適に☂️ コットン 100%のTシャツが好き💕 ただ速乾素材ではないので、部屋干しでは嫌な匂いが残るのが困るところ😔 そこで活躍するのがハッカ油✨ やり方は簡単🎵 バスルームの床にハッカ油を3滴落とすだけ🛁 あとはいつもどおり お洗濯物を干して乾燥機オン🔛 (我が家の部屋干しはバスルームが定番) ハッカ油の抗菌効果で、部屋干しの嫌な匂いがしません✨ 🌟バスルーム内はもちろん、お洗濯物もすっきり爽やか💕 🌟もちろん、服に精油が直接つくこともないため、肌に触れる心配もなし😉 🌟ハッカ油は揮発性が高くお洋服に香りが残ることもないので、制汗剤や香水などの香りを邪魔する心配もありません💡 ハッカ油はドラッグストアで簡単に、お手ごろ価格で手に入るため、家事にも惜しみなく使えます🥰 ハッカ油以外にも、 🌿ペパーミント 🌿タイム 🌿ユーカリ 🌿ティートリー 🌿レモングラス など、抗菌作用に優れた精油であれば同じ使い方ができると思います。 なお、殺菌・抗菌作用が強い精油は、刺激性もまた強くなる傾向があり、赤ちゃんや小さなお子様がいるお部屋では不向きです💦 その場合は、ラベンダー精油でアロマスプレーを作って、お洗濯物にささっとふりかけて💕 #部屋干し #部屋干し対策 #敏感肌 #シャボン玉石鹸 が好き #はっか油

LOVESAROMA(@orange_blossom_1684mk)がシェアした投稿 -

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

天然ハッカ油 健栄製薬株式会社 常備しているものがなくなったので再度購入。 私は主に家事に使ってます。 ・虫除け ・キッチン周りの消臭、お手入れ ・簡単な拭き掃除 ・室内干しの嫌な匂い対策 食品添加物になっているので気になり、パッケージを読んでその量に納得(写真2枚目) ※通常、精油の飲用はできません。 健栄製薬株式会社の公式サイトに注意点や使い方が紹介されてます。 そちらの「ハッカ油万能説」は活用法が漫画仕立てで説明されていておもしろかったです。 興味がある方はぜひ🌿 #健栄製薬 #ハッカ油 #ハッカ油万能説 #和種ハッカ

LOVESAROMA(@orange_blossom_1684mk)がシェアした投稿 -

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

今日は先日購入したハッカ油でハウスキーピング用のアロマスプレーを作りました。 健栄製薬のハッカ油は、生活の木の薄荷と比べふんわりとした甘さはなく、鋭くクールな印象。 今回は柔らかさも欲しかったのでユーカリシトリオドラを組み合わせて作成。 リネンウォーターとしても心地よく仕上がりました🥰 🌿🌿🌿🌿🌿 ハッカ(和種薄荷)に含まれるメントールはペパーミントの1.5倍。 ブレンドの際は少量から試すとバランスが取れます。 #ハッカ油 #アロマテラピー検定 #アロマスプレー お掃除の後は空気まで #清潔 に✨

LOVESAROMA(@orange_blossom_1684mk)がシェアした投稿 -

 

 

【ブレンドのコツ】
香りの強さに配慮し少量を

 

香りの系統:ハーブ系

香りのノート:トップ

香りの強弱:強

相性の良い精油:クラリセージグレープフルーツサイプレスペパーミントベルガモットユーカリ など

 

他の香りを打ち消してしまうほど強い香りのため、ブレンドの際は少量を用いましょう。

 

 

ハッカ精油に期待される作用

 

殺菌作用

収斂(しゅうれん)作用

消化促進作用

鎮痙(ちんけい)作用

冷却作用

 

 

薬理作用について詳しくは下記ページにて解説しています。

 

【保存版】精油に期待できる薬理作用一覧

精油の薬理作用 芳香植物は、魅力的な香りで私たちをひきつけます。 各植物の個性の一つである精油は、植物がその種の生き残りをかけて作り出した物 ...

続きを見る

 

 

【必読】アロマテラピーのルール

 

アロマテラピーを行うにあたっては下記を守りましょう。

 

アロマテラピーのルール

  • 原液を皮膚につけないようにしましょう。
  • 精油を飲用しないようにしましょう。
  • 精油が目など粘膜部分に触れないようにしましょう。
  • 火気に注意しましょう。
  • 子どもやペットの手の届かない場所に保管しましょう。
  • 定期的に使用状況をチェックしましょう。

 

また、お子様や高齢者、妊娠中の方には考慮していただきたい項目がありますので、こちらをあわせてご一読ください。

 

アロマテラピーのルール(精油を安全に活用するために)

アロマテラピーのルール~精油を安全に活用ために~ 精油は、植物から抽出した天然の物質だからと言って100%安全だというわけではありません。 ...

続きを見る

 

 

ハッカ油の使用にあたり気をつけること

 

妊娠初期・分娩前後の使用は控えましょう。

 

肌の弱い人は低濃度から試してみてください。

 

 

おわりに
爽快な清涼感が魅力のジャパニーズミント

 

北海道の風景

ハッカ精油はストレスを癒してくれます。

 

 

薄荷精油は甘みを含んだ清々しいミントの香りです。

 

透明感のある爽快な香りはストレスを癒してくれるほか、消化を促したり痛みをやわらげる作用などが期待できます。

 

清々しい香りは空気清浄のための芳香浴やキッチン周りのお手入れにも最適。

 

ぜひ上手に活用してみてください。

 

 

 

次におすすめの記事はこちら

 

薄荷精油と相性の良い精油の詳細ページを下記にご紹介します。

 

PMSに悩むならクラリセージ、試してみませんか?

クラリセージ(Clary Sage)の香りと働き おすすめの使い方     「最近月のリズムが乱れがち…簡単にできるケア ...

続きを見る

グレープフルーツの香りと働き

グレープフルーツに期待できる働きと おすすめの使い方     「グレープフルーツで痩せるって聞いたんだけど、そんなことっ ...

続きを見る

サイプレスに期待できる作用と使い方【気になる疑問を一気に解消】

サイプレス(Cypress)の働きとおすすめの使い方     「リビングでのんびり過ごすのに最適な香りってどれ?」 &n ...

続きを見る

ペパーミントの爽やかな香りでリフレッシュ&クールダウン

ペパーミント(Peppermint)の働きと おすすめの使い方   アロマが初めての方にもおすすめのペパーミント。   ...

続きを見る

ベルガモットの香りイメージ
ベルガモットの洗練された香り

ベルガモットの香りと作用 おすすめの使い方     柑橘系の香りってたくさんあるし、違いがよくわからなくって。 ベルガモ ...

続きを見る

 

精油は体と心に働きかける力をもっています。

しかしながら、「医薬品」、「医薬部外品」、「化粧品」ではありません。

香りを楽しみながら、健康維持・増進、美容を目的にアロマテラピーを取り入れてみてください。

心身の状態が悪い時には速やかに医師の診察を受けるようにしましょう。

 

-Essential oil