leaning diary Rails

【Learning Daily12】レビュー依頼時に気をつけたいこと

【Learning Daily12】レビュー依頼時に気をつけたいこと

今日の学び1 返信コメントを怠らない

あとでほかのレビュアーさんがみたときに、

 

「このコメントは解決されているのかな?」

 

と疑問に思うので、コメントへの返信はすべてテキストで残すのがベストだと感じました。

 

例えば、口頭で質疑して当人同士で解決済みだったとしても、承認に複数のレビューが必要な場合は、他のレビュアーさんに確認をさせる手間を掛けてしまいます。

 

そもそも自分で見直すときにも、記録を残すことで曖昧さを排除でき、正確性を担保できるので大事だと感じました。

 

今日の学び2  影響範囲を考慮した動作確認

レビューで指摘いただいて、

 

  • 必要なテストは書けているか
  • 動作確認ができているか

 

に気づけました。

 

動作確認は、「なんとなく」みるのではなく、修正をおこなった箇所の影響範囲を網羅できるように見る必要があります。

 

「どこを確認すべきか」意識して、動作確認を行うことが大切だと気が引き締まりました。

 

今日の学び3  typeとdefault値

最後はコードの観点から。

 

あるクラスのattributeにおいて、typeではstring、defaultではsymbolを指定してしまっていました。

 

コンソール上で確認すると、defaultの値はstring型でした。

 

コードを読めば気付けることだったので、今後意識しようと思います。

-leaning diary, Rails
-,