Essential oil

ホーリーフ(芳樟)の香りと作用・活用法

30/07/2020

ホーリーフ(芳樟)の香りと作用
おすすめの使い方

 

クスノキ科の植物からとれる精油は複数あります。

 

ローズウッドの代わりに使える精油があると聞きました!

 

ホーリーフかしら?

最初にそろえるようなメジャーな精油ではないけれど、穏やかな香りと作用で使いやすい精油の1つよ。

 

 

こんな疑問にアロマセラピストがお答えします

  • ホーウッド?ローズウッド??違いを教えて!
  • ホーリーフってどんな香り?
  • ホーリーフに期待できる効果、効能を教えて
  • 相性のいい精油は?ブレンドのコツが知りたい
  • 利用にあたって注意することはある?

 

目次よりお好きな項目からご覧いただくこともできます。

 

[toc]

 

アロマテラピーの効果が気になる方は先にこちらをどうぞ

 

アロマって効果あるの?体に作用する仕組み

アロマテラピーって本当に効果あるの? 体に作用する仕組みから根拠まで徹底解説 【あやふや→すっきり!】     「アロマ ...

続きを見る

 

 

芳樟はクスノキの仲間

 

本樟は樟脳の原料となります。

 

中国や台湾、日本を主な産地とする芳樟ほうしょうはクスノキの一種(亜変種)です。

 

樹高は20mにもなり、初夏(5~6月頃)に薄い黄緑色の花をつけ、秋(10~11月頃)に丸い果実が黒く熟します。

 

虫が嫌う独特な香りと腐敗に強いという特徴があり、昔から家具や仏像、建築用の資材として使われてきました。

 

芳樟の精油は、葉や枝、または幹の部分(木部)から水蒸気蒸留法にて抽出します。

 

 

 

参考 本樟と芳樟は異なる用途で使われてきた

 

芳樟に含まれるリナロールは重要な香水の原料でした。

 

クスノキにはいくつかの種類がありますが、よく知られているものに樟脳の原料となる本楠良い香りの成分を多く含む芳樟ほうしょうがあります。

 

この2つは、いずれも学名が同じ「Cinnamomum camphora(キンナモムム・カンフォラ)」で見た目は似ていますが、性質は大きく異なります

 

本樟にはカンファーが多く含まれていますが、芳樟にはほとんど含まれておらず、代わりに本樟の1.5倍のリナロールを含んでいます。

 

参考

樟脳しょうのうとは

クスノキの葉や枝などのチップを水蒸気蒸留すると得られる白色半透明のロウ状の結晶。

強く鋭い樹脂系の香り(カンファ―)を持ち、江戸時代から防虫剤として利用されてきました。

 

 

 

樟脳の製造方法は16世紀に日本に伝わり、江戸時代以降は重要な輸出商品となりました。

 

樟脳は合成樹脂やフィルムの原料でもあったため、輸出の需要が非常に高く専売品として扱われていました。

なお、本樟と違い、芳樟はカンファ―の含有量が低く樟脳を作るのに適さなかったため、当時は不要なものとして「臭樟」と呼ばれていました。

本樟から樟脳を得る過程で得られる精油は、樟脳油やクスノキ精油と呼ばれています。

 

しかし、1920年代に入ると化学合成品が開発され、やがて合成樹脂に変わるプラスチックが出現。

 

また、化学合成の発達とともにナフタレン(ナフタリン)が登場し、防虫剤としての需要も減りました。

 

一方、昭和初期以降、「臭樟」は主成分が香料として有用なリナロールであることが判明し、一気に重要な樹木となり、名称も「芳樟」と改められました。

 

リナロールは、スズランのような穏やかでフローラルな印象の香りを持っています。

そのように花の香りを併せ持つことから「芳樟」と言う漢字があてられたそうです。

 

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

芳楠(開聞山麓香料園) 開聞山麓香料園で育てられた芳樟から抽出された精油。 枝と葉から抽出されているのでホーリーフとして使用できますね。 リナロールが85% リナロールはラベンダーやベルガモットなどにも含まれていて、香料としてはすずらんのような香りと表現されます。 樹木から取れる精油ですが、華やかさがあります。 開聞山麓香料園は80年の歴史があるハーブ農園。 水蒸気蒸留の見学もさせていただけるとのことですので、ご関心のある方はぜひお問い合わせくださいませ。 #ホーリーフ #芳樟 #開聞山麓香料園 #アットアロマ のJapanese airシリーズ「薩摩芳楠」で 開聞山麓香料園の芳楠の香りを楽しめます。 8月30日のフジテレビ #なりゆき街道旅 で紹介されたブレンドオイルです。

LOVESAROMA(@orange_blossom_1684mk)がシェアした投稿 -

 

 

ホーリーフ、ホーウッドとの違いは?

ホーリーフとホーウッドは抽出部位が異なります。

 

芳樟の葉や枝からとれる精油はホーリーフ、芳樟の幹(木部)から得る精油をホーウッドと言います。

 

また、学名が同じ植物からとれる精油に「ラベンサラ(Ravensara)」があります。

 

紛らわしいため、下記に簡単にまとめておきます。

 

同じ学名(Cinnamomum camphora)の精油4種

ホーリーフ

芳樟の葉、枝から抽出。

爽やかな花のような香り。主要成分はリナロール。

ホーウッド

芳樟の木部から抽出。

ウッディーな中にやや甘さを感じる香り。主要成分はリナロール。

クスノキ精油

本樟の木部から抽出される精油。

カンファ―の含有量が多いため、使用には注意が必要。

ラヴィンサラ

本樟(マダガスカル産)の葉、枝から抽出される精油。

1.8-シネオールを多く含む(ケモタイプ)。

 

 

ホーリーフ(Cinnamomum camphora)

芳樟の葉、枝から抽出。主要成分はリナロール。

 

 

 

ホーウッド(Cinnamomum camphora)

芳樟の木部から抽出。主要成分はリナロール。

 

 

クスノキ精油(Cinnamomum camphora)

本樟の木部から抽出される精油。カンファ―の含有量が多い。

 

 

ラヴィンサラ(Cinnamomum camphora)

本樟(マダガスカル産)の葉、枝から抽出。1.8-シネオールを多い(ケモタイプ)

 

 

 

参考

ラベンサラ(Ravensara/Ravensara aromatica)

マダガスカル産の高木ラベンサラから抽出される精油。

スパイシーでアニスのような深い香り。

香りと成分が似ていることから、ラヴィンサラと混同されますが全く違う植物です。

現在「ラベンサラ」として出回っている精油の中にはラヴィンサラが混ざっていることがあり、成分にばらつきがあります。

(産地でも長く同じ植物と考えられていたためです。)

アロマテラピーに用いられるようになったのは1980年代以降と比較的最近です。

 

ラベンサラは「学名」で判断するようにしましょう。

 

 

 

フローラル調で心地よいウッディーなホーリーフの香り

 

ローズウッドは一時期乱伐によって絶滅が危惧されましたが、現在はブラジル政府によって計画的に植栽されています。

 

ウッディーな中に花の香りを併せ持つ、華やかな雰囲気のある香り。

 

爽やかな花のような香りの中にかすかに樟脳の香りが感じられます。

 

ローズウッドと香りや成分、効能が似ているため、代替品として注目されています。

 

ホーリーフの精油は枝葉から精油を抽出するため、木を伐採する必要がなく環境への負担も少ないといわれています。

香りとしてはローズウッドよりウッディですが、安価であることから愛用者が増えてきているようです。

 

 

 

 

ホーリーフがもつ心身への作用

 

ホーリーフの落ち着いた木の香りは緊張をやわらげリラックスさせてくれます。

 

穏やかな木の香りが、疲れた心を癒して明るい気分にさせてくれます。

 

神経系に対して穏やかな強壮作用があります。

 

また、鎮静高揚両方の作用をもつため、ストレスからくるさまざまな感情の変化、体の症状を和らげます。

 

緊張からくる頭痛、生理痛のイライラなどにもお勧めです。

 

免疫系を強壮する働きをもち、風邪やインフルエンザの予防になるほか、感染症にも役立ちます。

 

ストレスからくる皮膚の炎症やかゆみ、擦り傷や軽いやけど、水虫のケアにも利用することができます。

 

また、近年行われた実験では殺虫・忌避作用も示唆されています。

 

 

 

学名:Cinnamomum camphora(キンナモムム・カンフォラ)

科名:クスノキ科

産地:中国、台湾、日本

抽出部位:葉、枝

抽出方法:水蒸気蒸留法

精油の色:透明

香りの特徴:フローラルの甘さが加わった爽やかなウッディ調の香り

主な作用:抗菌作用、抗ウィルス作用、鎮痛作用、抗炎症作用、中枢神経抑制作用、血圧降下作用、抗不安症、昆虫忌避作用 など

利用方法:芳香浴、沐浴法、トリートメント法、吸入法、手作りコスメ など

成分の一例:

lーリナロール94%

1.8-シネオール 2%

αーテルピネオール 1%

カンファ―、γーカジネン、サフロール ほか 3%

※精油の含有成分や割合は、産地や気候などにより異なります。

 

 

【保存版】精油に期待できる薬理作用一覧

精油の薬理作用 芳香植物は、魅力的な香りで私たちをひきつけます。 各植物の個性の一つである精油は、植物がその種の生き残りをかけて作り出した物 ...

続きを見る

 

 

ホーリーフはこんな時におすすめ

 

元気を取り戻したいときに

 

心への作用

  • 落ち込んだ時に
  • 緊張が続くとき
  • イライラするとき
  • 心を癒したい
  • 気持ちを切り替えたい
  • 元気を取り戻したい

 

気分を爽やかにしリラックスさせる一方、ストレスをやわらげリフレッシュさせる力もあります。

ベルガモットと同様に、ブレンド次第でどちらにも活用できます。

 

ホーリーフはトリートメントにも役立ちます。

 

体への作用

  • ストレスからくる不調に
  • 風邪や感染症の予防に
  • 筋肉のこりをほぐすためスポーツ後のトリートメントに

 

肌への作用

  • ストレスからくる症状やかゆみ
  • 水虫
  • 皮脂バランスの調整
  • デオドラント作用

 

 

さまざまな精油と高相性 ブレンドのコツ

 

香りのタイプ:樹木系

ノート:ミドルノート

香りの強さ:中

 

どのタイプの精油とも合わせやすい香りです。

 

シダーウッドなど木から抽出される精油や柑橘系全般、イランイランフランキンセンスラベンダーローズローズマリーとよく調和します。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

今日のブレンド🌿 ホーリーフ+ローズマリー・シネオール+スイートマジョラム 早朝肌寒く感じられるようになりました。 足首に冷えを感じたり、体調の揺らぎを感じるとなんとなく心細いような気分になります🍃 けれど、日中はしなきゃいけないタスクもある📘🧹 そんな今日の私の戦略は 🌟しっとり優しい香りに癒されながら一日のりきっちゃおう作戦 💛ホーリーフ 上品で芳醇、かつ程よい重さを持つ秋にぴったりの香り。 鎮静と高揚、両方の力を持つため、気分をリラックスさせる一方、ストレスを軽減しリフレッシュさせてくれます。 🧡ローズマリー・シネオール 爽やかですっきりとしたハーブの香り。 クリアで目の覚めるような刺激があり、脳を活性化させ記憶力を高めます。 行動する気力がわかず引きこもりたいような気分の時に心を励まし活力を与えてくれます。 🤎スイートマジョラム 少し鋭くて温かみのある落ち着いたハーバル調の香り。 体を温めリラックスさせてくれる作用が季節の変わり目に不安定になりがちな体調を整えてくれます。 ホーリーフ:ローズマリー・シネオール:スイートマジョラム=3:1:2くらいの割合が今の気分。 しっとりと上品な香りに。 ほっとする…と感じられるから今日の体調にはあっていたみたい✨ 今日の飲み物は体を冷やすカフェインを控えてホットジンジャーティー☕︎ 不調を感じる日には、無理に根性で頑張る!ではなくて、心身をケアして自然と「できる」状態を目指すことにしています😌 #アロマテラピー検定 #aeaj認定アロマテラピーインストラクター #aeaj認定アロマセラピスト #アロマブレンド レシピ #秋 #アロマディフューザー 実は#セルフケア ▶️#効率化

LOVESAROMA(@orange_blossom_1684mk)がシェアした投稿 -

 

 

ホーリーフのおすすめブレンド

 

精油は一つでも十分な効果を得ることができますが、ブレンドすることで相乗効果を期待できます。

 

ホーリーフ×ベルガモットorレモン
落ち着いた雰囲気のシトラスノート

 

どの柑橘とも相性はよいので、香りや作用で選びましょう。

 

明るい気持ちになりたいときに、元気になりたいときにおすすめの組み合わせです。

 

レモンとの組み合わせはフレッシュでクリーンな印象に

 

ベルガモットだと大人っぽく洗練された雰囲気に仕上がります。

 

ゆったりとくつろぎたいときは、甘いマンダリンスイートオレンジとのブレンドもおすすめです。

 

 

親しみやすいレモン精油の魅力

レモン(Lemon)の香りと作用 おすすめの使い方     アロマって、なじみがない人には使いにくいですよね・・・。 & ...

続きを見る

 

ベルガモットの香りイメージ
ベルガモットの洗練された香り

ベルガモットの香りと作用 おすすめの使い方     柑橘系の香りってたくさんあるし、違いがよくわからなくって。 ベルガモ ...

続きを見る

 

スイートオレンジ(イメージ)
オレンジスイートの効果とは?

スイートオレンジ(Sweet orange)の 効果・効能とおすすめの使い方     オレンジの香りって一番最初に試した ...

続きを見る

 

マンダリンの香りと作用・ おすすめの使い方

マンダリン(Mandarin)の香りと作用 おすすめの使い方     柑橘系で一番甘い香りってスイートオレンジですか? ...

続きを見る

 

 

ホーリーフ×ローズマリー
疲れを癒すシャープなウッディーノート

 

最初はローズマリー・シネオールが使いやすいと思います。

 

シャープなローズマリーの香りにホーリーフが落ち着いた印象を与えます。

 

スポーツ後の筋肉痛や疲労のケアにおすすめです。

 

ローズマリーの香りと作用・おすすめの使い方

ローズマリー(Rosemary)の香りと作用 おすすめの使い方     「若返り」って気になる!美肌効果が高いんですか? ...

続きを見る

 

 

なお、「生活の木」で季節限定の人気商品「キンモクセイシリーズ」では、キンモクセイをメインにホーリーフやベンゾインがブレンドされているようです。

 

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

\先行予約スタート!/ 🔸キンモクセイシリーズ🔸 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 毎年大人気!季節限定のキンモクセイシリーズ が 8/7(金)に発売となります。 今年は3アイテムが新登場!充実のラインナップでお届けします。 ㅤㅤㅤ ★本日7/27(月)より、オンラインストアでのみご予約を承ります。 本日のストーリーリンクよりご覧ください。 ※7/31(金)まで予約受付 ※大人気商品につき、お早めに! ---------------------------- (画像右から) ①ブレンドティー (8 teabags入り) キンモクセイの花と、白牡丹・甜茶を使用したブレンドティー。ふわりと香る華やかなお茶は、ゆったり過ごしたい秋の夜長に。 ②キンモクセイ ブレンド精油 10ml, 30ml ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ③New! リードディフューザー 100ml 置くだけで、甘美な香りが優しく広がるリードディフューザー。 ④ バスミルク 250ml 話題のバズりコスメ!乳白色の入浴剤で、お肌にうるおいを与え、柔らかでなめらかな肌へ。 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ⑤ New! ロールオンフレグランス 6ml オイルベースで肌なじみがよいので、肌の上でコロコロ転がせて。 ⑥ハンドクリーム 60g ⑦ New! ボディー&ヘアミスト 50ml シュッとひと吹き、一瞬で秋の香りに包まれます。 リフレッシュにも。 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ⑧シアバターボディークリーム 180g キンモクセイの花に包まれるような、ボディケアタイムを。 ⑨ソリッドパフューム 〜練り香水〜 6g 手首や髪にちょんとつければ、ほんのり上品な香り。 コンパクトなので、いつでもバッグに忍ばせて。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ---------------------------- ※大人気シリーズにつき、無くなり次第終了となりますのでご了承ください。 #生活の木 #キンモクセイ #秋の香り #季節限定 #キンモクセイシリーズ #ハーブ #アロマ #アロマテラピー #天然芳香成分 #エッセンシャルオイル #精油 #ブレンド精油 #オレンジスイート #ホーリーフ #ディフューザー #リードディフューザー #バスミルク #バズりコスメ #ロールオンフレグランス #シアバター #ハンドクリーム#ボディクリーム #ボディミスト #ヘアミスト #ソリッドコロン #練り香水 #ハーブティー #金木犀 #金木犀の香り #osmanthus

生活の木 ハーブとアロマテラピーの専門店(@treeoflife_official)がシェアした投稿 -

 

 

金木犀(精油)の香りと作用

キンモクセイ・アブソリュートの香りと働き     ※この記事は2021年2月17日に更新されました。   キン ...

続きを見る

 

ベンゾイン精油の香りと作用・おすすめの利用法

ベンゾイン(安息香/Benzoin)の香りと働き おすすめの使い方       ベンゾインっておいしそうな香り ...

続きを見る

 

 

【必読】アロマテラピーのルール

 

アロマテラピーを行うにあたっては下記を守りましょう。

 

アロマテラピーのルール

  • 原液を皮膚につけないようにしましょう。
  • 精油を飲用しないようにしましょう。
  • 精油が目など粘膜部分に触れないようにしましょう。
  • 火気に注意しましょう。
  • 子どもやペットの手の届かない場所に保管しましょう。
  • 定期的に使用状況をチェックしましょう。

 

また、お子様や高齢者、妊娠中の方には考慮していただきたい項目がありますので、こちらをあわせてご一読ください。

 

アロマテラピーのルール(精油を安全に活用するために)

アロマテラピーのルール~精油を安全に活用ために~ 精油は、植物から抽出した天然の物質だからと言って100%安全だというわけではありません。 ...

続きを見る

 

 

ホーリーフの使用にあたり気をつけること

 

基本的な容量、使用方法を守れば利用に問題はありません。

 

ただし、同じ学名の植物からとれる精油もあるため、購入時には注意が必要です。

 

精油名、学名、抽出部位をしっかり確認するようにしましょう。

 

ホーリーフの主要成分はリナロールであり安全性が高く使いやすい精油です。

しかし、クスノキは神経毒性のあるカンファ―が高濃度に含まれているため扱いには注意が必要です。

 

 

おわりに ホーリーフの優しい香りに癒されよう

 

ホーリーフは穏やかな香りと作用を持つ精油です。

 

ホーリーフは、芳樟ほうしょうの葉、または枝から抽出される精油です。

 

フローラル調で心地よいウッディーな香りをもち、ローズウッドの代用品としても注目されています。

 

穏やかな木の香りは、疲れた心を癒して明るい気分にしてくれます。

 

 

 

次におすすめの記事はこちら

 

精油の利用方法については下記ページをご参照ください。

 

アロマテラピー利用法

知らなきゃもったいない!アロマテラピー利用法     アロマって香りを焚くだけだし簡単でいいですよね。   ち ...

続きを見る

 

ホーリーフの関連記事はこちら。

 

金木犀(精油)の香りと作用

キンモクセイ・アブソリュートの香りと働き     ※この記事は2021年2月17日に更新されました。   キン ...

続きを見る

 

秋におすすめの精油3選

秋におすすめの精油3選     日本には四季があり、季節の移り変わりとともに気温や湿度といった外部環境も変化します。 & ...

続きを見る

 

精油は体と心に働きかける力をもっています。

しかしながら、「医薬品」、「医薬部外品」、「化粧品」ではありません。

香りを楽しみながら、健康維持・増進、美容を目的にアロマテラピーを取り入れてみてください。

心身の状態が悪い時には速やかに医師の診察を受けるようにしましょう。

 

-Essential oil